2015-09-30
建築パース展
建築パース2015展 開催中。
10月8日まで。 (名古屋都市センター11F)
初日に行ってきました。
パースならではの表現を実感。
とっても面白いので、ぜひ。
賃貸マンション アトリエ379 http://atelier379.jp
(Facebook 2015/09/30 より)
2015-09-30
建築パース2015展 開催中。
10月8日まで。 (名古屋都市センター11F)
初日に行ってきました。
パースならではの表現を実感。
とっても面白いので、ぜひ。
賃貸マンション アトリエ379 http://atelier379.jp
(Facebook 2015/09/30 より)
2015-09-18
ここ、どーこだ?
中小田井の善光寺。
そう、今年もおてゃあ〜祭の時期。
小田井の方も、そうでない方も みなさま、ぜひ。
9月20日(日) 11:00~21:00
●12:00~ OTAI・BLUES
●13:00~ ビンゴゲーム
●17:50~18:20 インド舞踊
●18:30~21:00 JAZZ
●19:20~19:40 フラメンコ
★名古屋市西区中小田井1-377
賃貸マンション アトリエ379 http://atelier379.jp
(Facebook 2015/09/18 より)
2015-09-11
雨も時として大変な災害をもたらします。
これ以上被害が広がらないことを祈りつつ、
みなさまもいざという時に備えてください。
今日もステキな一日をお過ごしください。
賃貸マンション アトリエ379 http://atelier379.jp
(Facebook 2015/09/11 より)
2015-09-08
二人展
伊藤千穂 × 野田里美
9月13日(日)まで
ギャラリー路良にて。
https://www.facebook.com/
秋ですね。
感性を磨く器 展をご紹介。
賃貸マンション アトリエ379
http://atelier379.jp/
(Facebook 2015/09/08 より)
2015-08-24
スペイン好き、集合!
住人さんのひょんなご縁から つながった、ランチ会。
美味しいお料理をいただきながら 楽しいおしゃべりをしていると
いつの間にかディナータイム。
シメのごはんは、パエジャ。
これがまた最高に美味しかった!
カスタネットも飛び出して フラメンコのリズムに心躍るひと時。
料理を担当して下さった 武田さん 中島さんありがとうございました。
そしてみなさまに感謝。
次回は11月8日(日)。
住人さん以外の方もご参加いただけます。
ご興味のある方はぜひ。
賃貸マンション アトリエ379 http://atelier379.jp
(Facebook 2015/08/09 より)
2015-08-09
いつもながらとても豪華な晩ごはん。
その後はみんなで、ふわふわかき氷。
シロップをかけて、トッピング。
するとオリジナルかき氷の完成!
人気のシロップはりんご、生姜、ブルーベリーでした。
そして夏と言えば、花火。
打ち上げ花火を楽しんだ後は、 みんなで輪になって、線香花火。
誰が一番長くまで楽しめる…? 意外と真剣。
集中力が勝負。
大人が集まって公園で花火。
そしてまた揃って同じところに帰る。
何だか不思議な感覚でした。
あららら帰ってみると小腹が空いてる。(笑)
〆は、keikoさんのきのこごはん。
2015-08-01
8月の第2土曜日は、みんなで晩ごはん!
8月8日(土)19:00~ みんなのリビング集合。
住人のみなさま、食べ物1品と飲み物をお持ちください。
食後に、みんなでかき氷を作って食べませんか?
いつものようにワイワイ、ガヤガヤ楽しみましょう♪
2015-07-31
先日、ブランチアヴェニューさんに取材をしていただきました。
代表の武田さんはとても素敵な方で、思わず逆取材をしてしまったほど。
そのせいか?時間をかなりオーバー。
その後も楽しくお酒の席をご一緒させていただきました。
次回、アトリエ379でイベントをやることも決定!
詳細は、あらためてご連絡させていただきます。
2015-07-10
いざという時に備える。
備えは、いろいろあります。
ここぞの時の勝負服。
露出時期に備えてシェイプアップ。
転職に備えてスキルアップ・・・。
明日7月11日(土)は、火災に備え
設備のチェック。 消防点検です。
今回の点検は、最低限必要なこと。
本当に大切なのは、使えることです。
火災を発見したら
まずは、119への通報。
各階にある非常ベルで、住人のみなさんへお知らせ。
余力があれば、消火活動。
火事で怖いものの一つに、煙りがあります。
マスク+ハンカチなどをいつも携帯しているといいかもしれませんね。
● 地震などで避難をする際は、ブレーカーを落としてから避難しましょう。
(ブレーカー位置は、下駄箱内。1LDKタイプは洗濯置場内)
日頃から、防災に心がけてみませんか?