2014-06-20
魚屋さんあらわる!?
蛇池公園前の魚屋さん。
毎週金曜日、朝8時半ごろから2時間くらい
桜並木の道路に、魚屋さんのトラックが・・・。
ずっと続いているこの光景。
大切なまちの資産かも?(笑)
2014-06-20
蛇池公園前の魚屋さん。
毎週金曜日、朝8時半ごろから2時間くらい
桜並木の道路に、魚屋さんのトラックが・・・。
ずっと続いているこの光景。
大切なまちの資産かも?(笑)
2014-06-01
昔ながらの長屋のような暮らし方が再現できたらいいな?
例えば、あれ?ない!!そんな時、お隣りさんへお醤油を借りに行くとか。(笑)
お隣さんが急な用事で出かけなきゃいけないとき
少しのあいだ、子供の○○ちゃんを預かってあげるとか・・・。
ぬくもりを感じる、もちつもたれつの暮らし方。
遠くの親戚より近くの他人。
ホントはそんな関係が、セキュリティよりも安心して暮らせるんじゃないかな?
この想いがアトリエ379建築の根っこの部分。
そもそも家って、「暮らすための箱」だと思うんです。
それは、賃貸とか所有するという選択肢のほかに、
住む人の想いとか考え方が
もっと反映される暮らし方があってもいいんじゃないのかな?っと。
でもいざ家を探すとき、家の広さ・間取・キッチンやお風呂などの設備、
駅からの距離や周りの環境、 そして何よりも大切なのは予算・・・。
そんな条件と何となくの勘を頼りに暮らす家を選んでいます。
それは、暮らす箱にコンセプトが付随しないから。
現状、空き家が多くあります。でも、次々と新しく建てられて・・・。
建築屋さんは、建物を建てないと仕事が成り立たない。
大家さんは、何等かの理由で資産を運用しなければならない。
この二つの条件が、新しい賃貸物件を生み出します。
私たちもアトリエ379を建てています。
もちろん、家が余っていることを知りながら。
そんな今だからこそ、
暮らす人にフォーカスした物件があってもいいんじゃないかと?
通常の家探しの条件をハードととらえるならば、
ソフトという選択肢があってもいいのではないかと考えています。
アトリエ379のソフト、いわゆるコンセプトは、繋がるくらし。
集合住宅はある意味、「共同住宅」であるということを理解していただき、
もちつもたれつの関係で暮らしていただきたい。
フェイスブックにあげている「お互いさまのお隣りさんと、いっしょに暮らす大きなお家」
は 実はアトリエ379の鍵なのです。
ではハードは? ざっくりした表現ですが、暮らしを楽しむ・私らしく暮らす。
リノベーション好きのための新築マンションとでもいいましょうか?
建物の構造がRC造なので、素材感をそのまま使った打ち放しコンクリート壁。
素材感のある無垢のフローリング。設備もステンレス素材もしくは、シンプルな白いもの。
住む人に部屋づくりを楽しんでもらえるよう、コンパクトにシンプルな設備を選んでいます。
そこに、主婦目線の機能を少しプラス。
なので、デザイン性と機能面をてんびんにかけながらひとつずつ選んでいます。
セット品ではないため、ネット上に掲載できる写真がないのがネック。(笑)
工事の都合上、早期契約者限定になってしまいますが、一部壁紙・床材などをセレクトしていただく仕様。
箱(部屋)の中の一部の壁をキャンバスに見たて、
選んでいただいた自分色をDIYで塗っていただくとアトリエ379は完成となります。
18パターンの箱が完成するのが今から楽しみです。
「繋がる暮らしをしたい人」と呼びかけられても
家探しをしている人はきっと、首をかしげると思うんです。
だから、「暮らしを楽しむ人」「私らしく暮らしたい人」と呼びかけ
その中から、繋がる暮らしに共感いただける人をという方法で、アトリエ379は募集をしています。
大家ができること、そんなに多くありません。
こんな暮らし方を目指しているマンションがあることを知っていただき、
「おたがいさまのお隣りさん」をご紹介いただける
もしくは「私が~」と手をあげていただけると嬉しいです。
条件検索で探せない物件がこの夏、名古屋の西区大野木に完成します。
緑豊かなのんびりとしたところです。
2014-05-28
Bタイプ1LDKもトイレのクロスがお選びいただけます。
ご案内の際に床だけが選べると、お伝えしていますがクロスもお好きなものを
張らせていただきます。
セレクト期限は、6月10日
気になる方はお早目に。
2014-05-25
1LDK・2LDKともに、 間仕切り壁にはボードも張られ
次は内装にとりかかる段階です。
コンクリートの箱、スケルトンの状況で内覧くださったお客様、ぜひお越しください。
一段と部屋らしくなってきました。
「ここは、ガラスの壁」とご紹介してきたFIXガラスの部分には、枠が取り付けられ
ガラスをはめ込む準備に入りました。
窓は、上部が滑りだしタイプで写真のように開口します。下は、FIX。
1・2階で間取をご確認いただき、これから木工事にとりかかる上階の部屋については、
多少ならプラン変更を承っております。
気になっている方は、お気軽にご連絡ください。
★ 内装セレクト期間は、6月10日までとなっております。
2014-05-18
アトリエ379の植栽プランは
ただ今、さらにブラッシュアップ中。
デザインは、Eda の堀口さん。
堀口さんおすすめのフェイジョアの実、一緒に味わってみませんか?
2014-05-09
アサダワタルさんの「住み開き」、ご存知ですか?
じぶんの「場所」をみんなに開放して
コミュニケーションを交わしていく・・・。
例えば、自宅でワークショップを楽しんじゃう感じ。
きまぐれに扉が開かれるくらし方。
何だか楽しそう~!
そういう暮らしもありだよね・・・。
共同住宅なので、そう理解いただけるとOKかな?
18軒の大きなお家に、創造的な暮らしが集まります。
2014-05-01
アトリエ379は、実は、カラフルなイメージ。
イメージをカタチにするために、工事中ですが、内覧を承っております。
現在は、コンクリートの箱です。
ですから、内覧の際はイメージをふくらましてご覧ください。
ゴールデンウィーク中も、もちろん、内覧いただけます。
部屋を選びたい、自分らしくカスタマイズしたい方、ぜひ。
こんな暮らし方ありかな?など、いろいろお話しください。
ご連絡は、メールもしくは電話で。052-508-9408
2014-04-22
内覧できます。
興味のある方・検討している方・見てみたい方、みなさまどうぞ ♪
足場・養生がかかっているので、実際より薄暗く感じますが
なんとなくの様子や広さは確認していただけます。
また、アトリエ379のまわりの環境もあわせてご案内させていただきます。
お気軽にご連絡ください。
※ご案内は、工事中のため必ずご予約ください。
●お問い合わせ から ご契約まで
1. 電話・メール・ホームページから、問い合わせる
2. 受付カードを記入し、アトリエ379を内覧する
3. 気に入ったら、申込み (簡単な審査があります)
4. 契約
5. 壁の色、自分色を決める。洗面の壁・床材を決める
*この期間にご契約をいただきますと、洗面の壁・床材をお選びいただけます。
●第1期 契約期限:5月31日(土) ●壁・床セレクト期限:6月10日(火)
※ 6月末の完成、7月末入居開始の予定で工事をすすめています。
工事の都合で、セレクトをご希望の方には、5月末までにご契約をお願いしております。
セレクトのページ http://atelier379.jp/select
2014-04-17
シェアスペースのページをアップしました。
みんなのリビングは
アトリエ379にくらす人、まちの人にお使いいただけるレンタルスペースです。